コンテンツへ

このサイトについて

NPO法人兵庫県腎友会結成50周年の節目にあたり、その記録を残し、多くの方に我々の活動を広く知ってもらい、更に次の節目の計画の参考にする。

あゆみと共に軌跡を辿る

初期の人工透析器

1967.12.1
(S42)
人工透析に保険適用

兵庫県人工腎友会設立

1971.3.7
(S46)
兵庫県人工腎友会結成
6.6
全国腎臓病患者連絡協議会結成
7.17
会報『希望』創刊
10.18
全腎協第1次国会請願集会

人工腎臓の医療費を公費負担を求めて

  • 1967年(昭和42年)人工透析は医療保険の対象に。
  • しかし、それは社会保険本人のみ、家族は 5割負担、国保は3割負担が必要。(当時のサラリーマン平均月収が10万円、大卒者の初任給が4万5000円)
  • 医療保険の対象であったにもかかわらず、性差、貧富、年齢に加え、人工腎臓の絶対数がなく選ばれた人だけが治療を受けられるという「金の切れ目が命の切れ目」でもあった。
  • 全腎協が結成された翌年の1972年10月、激しい運動の成果として更正医療の適用を勝ち取った。

国会請願集会と周辺デモ

1972.4 1
(S47)
厚生省 人工腎臓整備5か年計画
10.1
人工腎臓に更生医療が適用
11.7
全腎協第2次国会請願集会
国会周辺デモ

患者を救った名言

全腎協初代事務局長 (笠原) 大蔵省復活折衝
「あなたのソロバン玉ひとつ減らすだけで、どれだけの患者を殺しているか知っていますか?」

稲垣会長・川本会長逝去後解散の危機にあった腎友会会合で(西村会長)
「解散するのはいつでもできる・・・知恵を出し存続させよう」

兵庫県腎友会の会報

1973.10.1
(S48)
兵庫県 重度身体障害者に医療給付制度が適用
2005年7月 2009年7月 一部負担見直し
10.20
会報『希望』3号発行
1974.4.1
(S49)
身体障害者雇用促進法に腎臓機能障害も適用小中学校での隔年検尿が実施
1976.5.1
(S51)
兵庫県人工腎友会第6回定期総会
「兵庫県腎友会」と改称
1978.2.1
(S53)
診療報酬改定で夜間透析加算
腎移植に健保適用 (翌年 更生医療・育成適用)
2006年「自立支援医療」に

青年部の設立を

1982.6.6
(S57)
兵庫県腎友会第12回定期総会
青年部を設立を決議
11.21
青年部のつどい 青年部設立総会
11.7
プレゼンター(小谷)の透析導入
1983.10.24
(S58)
健保改悪反対
厚生省前座り込み
1984.10.1
(S59)
人工透析の高額療養費が
「長期高額疾病」に指定
自己負担が限度額1万円に
1985.7.23
(S60)
兵庫県腎友会事務局移転
1986.5.25
(S61)
第16回兵庫県腎友会定期総会
11.15
社会復帰座談会
1987.10.31
(S62)
厚生省腎移植推進近畿ブロック大会
1988.5.22
(S63)
第18回兵庫県腎友会総会
1989.12.3
(H1)
第6回腎臓病を考えるシンポジウム
1990.2.1
(H2)
JR運賃割引が内部障害者にも適用
4.1
診療報酬改定 透析休日加算新設
エリスロポエチン保険適用
7.7
全腎協事務局担当者研修会
10.6
兵庫県腎友会 厚生大臣から感謝状
1991.6.2
(H3)
兵庫県腎友会第21回定期総会(西山記念会館)
20周年記念講演
西川きよし「福祉はわが家から」
1992.4.1
(H4)
診療報酬改定 透析患者の検査を定額化
CAPD 自動腹膜かん流装置に保険適用
1992.9.27
第7回兵庫県腎友会大運動会
1993.3.28
(H5)
第2回兵庫県透析医会との懇話会
1994.4.1
(H6)
診療報酬改定 HDF血液透析濾過に保険適用
8.27
社団法人 全国腎臓病協議会設立総会
10.1
有料道路障害者割引を内部障害者にも適用
1995.1.17
(H7)
阪神・淡路大震災
M7.2 震度7 未曾有の災害
透析患者24名死亡
透析施設の被害で
透析患者1,000人に影響
2・22
電話相談事業開始
9.13
貝原兵庫県知事に要望と面談

大震災の教訓を活かせよう!

1996.7.13
(H8)
菅厚生大臣に要望と面談
(洲本~神戸航路船内)
8.8
貝原兵庫県知事に要望と面談
1997.5.18
(H9)
(社)全腎協第1回大会は神戸で開催
(神戸ポートピアホール)
10.16
臓器移植法が施行
1998.2.1
(H10)
臓器移植を考える県民大会
4.1
家庭透析に保険適用
1998.8.29
(H10)
全腎協第3回青年交流集会は姫路に
(姫路キャッスルホテル)
1999.5.23
(H11)
兵庫県腎友会第29回定期総会
(淡路・津名しづかホール)
5.27
加古川市内の透析施設における
B型肝炎 院内感染発生
6.25
兵庫県内で初脳死下で腎移植
1999.11.8
(H11)
難病連「がんばれ難病患者」全国激励マラソン
兵庫県歓迎集会
2000.6.11
(H12)
NPO法人 兵庫県腎友会設立総会
定款を承認
12.1
NPO法人設立認証
2001.5.13
(H13)
NPO法人 兵庫県腎友会第2回通常総会
30周年記念事業に向けて
5.20
全腎協は一足早く30周年記念大会

兵庫県腎友会法人設立 30周年記念大会

2001.10.28
(H13)
30周年祝賀会
(神戸ポートピアホテル)
2001.10.28
(H13)
30周年大会
(神戸ポートピアホール)
2001.10.28
(H13)
兵庫県知事から表彰

しあわせ運べるように

2005.10.15
(H17)
臓器移植推進国民大会
(神戸ポートピアホテル)
2005.10.30
(H17)
兵庫県腎友会第5回大会海原しおり
記念講演「愛あればこそ幸あり」
(丹波市春日文化ホール)
2008.4.10
(H20)
会報『きぼう』100号記念号 発行
2008.10.26
(H20)
兵庫県腎友会第8回大会
わらじ医者 早川一光 記念講演「いきいき生きる」
(尼崎市総合文化センター・アルカイックホール)
2008.12.14
(H20)
兵庫腎臓病シンポジウム
(兵庫県私学会館)

兵庫県腎友会法人 創立40周年記念大会

2011.3.11
(H23)
東日本大震災 震度7
2011.10.30
(H23)
兵庫県腎友会第11回大会
紙ふうせん 40周年記念コンサート
(神戸ポートピアホール)
2011.10.30
(H23)
兵庫県腎友会第11回大会 大抽選会
(神戸ポートピアホテル)
2011.12.11
(H23)
兵庫慢性腎臓病シンポジウム
(西宮市役所東館)
2016.5.15
(H28)
全腎協・兵庫県腎友会45周年合同記念大会
Pai×2 ぺぺ 記念講演「笑顔の波を神戸から」
(神戸ポートピアホール)
2016.5.29
(H28)
兵庫県透析医会市民公開講座
「腎移植という選択」
(姫路あいめっせホール)
2020.1.16
(R2)
新型コロナウイルス国内感染発表
その後 感染拡大
2020.5.8
(R2)
兵庫県・神戸市へ新型コロナウイルスに関する嘆願書を提出
兵庫県透析医会 兵庫県腎友会 兵庫県難病団体連絡協議会 連名
2020
(R2)
新型コロナウイルスによる会員向け感染対策
5月 マスク ・7月 ウエットティッシュ ・11月 マスク
2021.3.14
(R3)
兵庫慢性腎臓病シンポジウム
(赤穂市市民会館)
2021.10
(R3)
マスク
2022.3.13
(R4)
兵庫慢性腎臓病シンポジウム
(丹波篠山市四季の森生涯学習センター)
2022
(R4)
3月 マスク・ 9月 消毒液セット

兵庫県腎友会 創立50周年記念事業

2021.9.1
(R3)
元気アップ運動&
日常役立つ透析用語集
2021.10.30
(R3)
兵庫県腎友会「きぼう」
「創立50周年記念特別号」
2022.3.7
(R4)
兵庫県腎友会
50年のあゆみ
(年表と歴代役員)
2022.5.15
(R4)
兵庫県腎友会
50周年記念感謝の会
(ポートピアホテル)
2022.11.20
(R4)
兵庫県腎友会
創立50周年記念大会
(神戸常盤アリーナ・県立文化体育館)

兵庫県腎友会 活動状況 国会請願

市町要望懇談 政党懇談政策要望

兵庫県腎友会 活動状況 2022年3月現在

  • 腎臓病患者の暮らしを守るための事業
    (国会請願、県、市町、各会派への要望懇談 災害対策、感染症対策など)
  • 組織強化に関する事業
    (総会、理事、委員会、代表幹事会 入会促進と名簿管理など)
  • 腎臓病の予防、および治療に関する知識と啓発事業
    (腎友会大会 CKD予防啓発 臓器移植普及啓発など)
  • 腎臓病患者の自立を支援する事業
    (交流会 学習会 バス旅行 調理実習会 作業所運営など)
  • 介護を要する難病患者の支援事業
    (要支援・要介護透析患者の情報収集 通院支援事業所との連携)
  • 腎臓病患者の医療と福祉に関する調査研究と情報収集及び提供事業
    (県内患者数調査 会報「きぼう」・「事務局だより」・「家族会ニュース」発行)
  • 他団体との連携、交流事業
    (全腎協 県・市難病連 透析医会 腎疾患対策協会 推進協 役員派遣と連携)

兵庫県腎友会概要 2022年3月現在

兵庫県内透析施設 202施設
患者会数 127患者会 患者の平均年齢 69.1歳

《地域ブロック》
阪神 神戸 東播 丹播 淡路 西播 但馬

《管理事務所》
県本部 西宮 神戸 東播 姫路

会員数 4,626名
理 事  23名
監 事   2名
職 員  11名

《通院送迎支援連携事業所》
NPO法人支援の会 ひまわり
NPO法人 ジャスミン

《委員会》
組織委員会 危機管理委員会 要介護委員会
編集委員会 Genki-up委員会 女性委員会
Web委員会 運営委員会 調査研究委員会
作業所連絡会 予算委員会

《事業所》
地域活動センター 太陽
就労支援B型事業所 ワークスペース恵
職 員 6名

50周年を期に
高齢長寿透析者への感謝
しるばー10てん 導入

これまで長期透析患者30年・35年・40年・45年を経過された会員の方を表彰をさせていただいております

新たに
80歳以上でなおかつ透析歴10年以上経過されました会員に感謝のメッセージを贈ります 対象者 415名

最後に 未来への提言

人工腎臓が腎臓の代替を始めて半世紀以上が経過している今では世界の最先端ともいえる日本の透析医療である

  • 腎代替療法である血液透析(HD)、腹膜透析(PD)、腎移植がありますが、通院による施設での維持透析に大半を依存している
  • 患者は良質の透析で長期生存が可能になったが、高齢化し重度の合併症をかかえ週3回の通院が大きな負担となってきている
  • 家庭透析(HHD)に普及には公費助成が足りない
  • 医療保険制度と介護保険制度についても、現役世代が支えるには限界がある
  • 大規模災害、感染症、紛争・・・決して安全な治療法とまでいえない

簡易的な透析機の研究は? 再生医療は? 第四の腎代替療法 に期待したい

なによりも
慢性腎臓病(CKD) は
過去の疾病になっているかも知れない

ページの先頭へ