CAPDの集い
2012.09.27
かなり朝夕と涼しくなり、秋めいて来ました
9月23日 明石市産業交流センターで
平成24年度のCAPDの集いを開催しました
今年は、非会員さんへの周知を重点に
メーカーさんに協力をして頂き、外来CAPD患者さんへ
案内が行くようにしました
講演は、赤穂市民病院の高原先生に
「よりよい腹膜透析生活を過ごすために」と題し
お話をして頂きました

高原先生の講演
透析の基本から、腹膜透析での生活の事や
災害時へのそなえなど、話して頂きました
昼食を食べながら、情報交換会をしました
月に1~2回の外来で済む腹膜透析ですが、
同じ腹膜透析患者さんとの付き合いもなく、
なかなか患者会にも入って頂いていないので
こんな機会も少なくて
「はじめてこんな会があるのを知って参加した。良かった」
「患者同士が話し合える機会が持てて良かった」
など、皆さん喜んでおられました
9月23日 明石市産業交流センターで
平成24年度のCAPDの集いを開催しました
今年は、非会員さんへの周知を重点に
メーカーさんに協力をして頂き、外来CAPD患者さんへ
案内が行くようにしました
講演は、赤穂市民病院の高原先生に
「よりよい腹膜透析生活を過ごすために」と題し
お話をして頂きました

高原先生の講演
透析の基本から、腹膜透析での生活の事や
災害時へのそなえなど、話して頂きました
昼食を食べながら、情報交換会をしました
月に1~2回の外来で済む腹膜透析ですが、
同じ腹膜透析患者さんとの付き合いもなく、
なかなか患者会にも入って頂いていないので
こんな機会も少なくて
「はじめてこんな会があるのを知って参加した。良かった」
「患者同士が話し合える機会が持てて良かった」
など、皆さん喜んでおられました
事務局レクリエーション
2012.09.27
今年の残暑は、長くて厳しいですねぇ~ショック!
皆さん体調は如何ですか?
少し前になってしまいましたが、
事務局のレクリエーションとして
神河町のグリーンエコー笠形でバーベキューを
行いましたナイフとフォーク
食材の買い出しでは「買いすぎたらアカンで!」
と言われながら、肉、野菜、たれ、そしてサンマや飲み物
結局大量に買ってしまいましたしょぼん
バーベキュー場は、ドーム形の天井がある全天候型です
時折降った小雨も全く問題ない!
それで煙が充満すると言うことがない、立派な施設です

必死で食らう面々
やっとこさ炭に火をおこし、さぁー焼きましょう!
まずサンマから・・・すごい煙しょぼん
でも味はGOODニコニコ
牛肉、茶美豚(絶品!)ホルモンに焼きおにぎりに野菜・・・
みんな汗を流しながら、運転しない人は、ビールをビール
でも食材は、けっこう残してしまい、会計さんにプンプン怒られました・・・しょぼん
皆さん体調は如何ですか?
少し前になってしまいましたが、
事務局のレクリエーションとして
神河町のグリーンエコー笠形でバーベキューを
行いましたナイフとフォーク
食材の買い出しでは「買いすぎたらアカンで!」
と言われながら、肉、野菜、たれ、そしてサンマや飲み物
結局大量に買ってしまいましたしょぼん
バーベキュー場は、ドーム形の天井がある全天候型です
時折降った小雨も全く問題ない!
それで煙が充満すると言うことがない、立派な施設です

必死で食らう面々
やっとこさ炭に火をおこし、さぁー焼きましょう!
まずサンマから・・・すごい煙しょぼん
でも味はGOODニコニコ
牛肉、茶美豚(絶品!)ホルモンに焼きおにぎりに野菜・・・
みんな汗を流しながら、運転しない人は、ビールをビール
でも食材は、けっこう残してしまい、会計さんにプンプン怒られました・・・しょぼん
第3回役員・代表幹事会
2012.09.12
こんにちはニコニコパー
東播ブロック 明石事務所デス
9月9日(日)9:30~ 加古川総合福祉会館
第3回役員・代表幹事会がありました。

突然ですが!!
皆さん、質問です。
9月9日は何の日でしょうか?耳
キューキューの日って答えてくれるでしょー!?にひひ
(救急の日)
なんですが
9月9日 重陽の節句(別名 菊の節句・栗の節句)って言われてたんですって♪
9月9日 重陽の節句の起源は、ほかの節句と同様古来中国にさかのぼることができます。
中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽の数である九が重なる9月9日を「重陽」として節句のひとつとしてきたそうです。
菊の香りを移した菊酒を飲んで邪気を払い長命を願うという風習があり、これが日本に伝わり平安時代には「重陽の節会(ちょうようのせちえ)」として宮中の行事となり、江戸時代には武家の祝日になったそうです。
旧暦9月9日というと現在の10月にあたり、田畑の収穫の頃農山村や庶民の間では「栗に節句」とも呼ばれ栗ご飯などで節句を祝ったそうです。
こんなお話を、毎回 役員・代表幹事会のある月日に合わせていろいろな話を聞かせてくれるんですアップ
東播ブロック ブロック長 Wさんにひひ
ちょっと、長々と書いてしまいましたがあせる
役員・代表幹事会の内容は…
*会員数について
*バス旅行について
*CAPDの集い
*第12回県大会
*市町要望懇談会報告
*賛助会員募集について
他 11:30過ぎまで行いました。
東播ブロック 明石事務所デス
9月9日(日)9:30~ 加古川総合福祉会館
第3回役員・代表幹事会がありました。

突然ですが!!
皆さん、質問です。
9月9日は何の日でしょうか?耳
キューキューの日って答えてくれるでしょー!?にひひ
(救急の日)
なんですが
9月9日 重陽の節句(別名 菊の節句・栗の節句)って言われてたんですって♪
9月9日 重陽の節句の起源は、ほかの節句と同様古来中国にさかのぼることができます。
中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽の数である九が重なる9月9日を「重陽」として節句のひとつとしてきたそうです。
菊の香りを移した菊酒を飲んで邪気を払い長命を願うという風習があり、これが日本に伝わり平安時代には「重陽の節会(ちょうようのせちえ)」として宮中の行事となり、江戸時代には武家の祝日になったそうです。
旧暦9月9日というと現在の10月にあたり、田畑の収穫の頃農山村や庶民の間では「栗に節句」とも呼ばれ栗ご飯などで節句を祝ったそうです。
こんなお話を、毎回 役員・代表幹事会のある月日に合わせていろいろな話を聞かせてくれるんですアップ
東播ブロック ブロック長 Wさんにひひ
ちょっと、長々と書いてしまいましたがあせる
役員・代表幹事会の内容は…
*会員数について
*バス旅行について
*CAPDの集い
*第12回県大会
*市町要望懇談会報告
*賛助会員募集について
他 11:30過ぎまで行いました。
平成24年度姫路市難病相談会
2012.09.11
2012みき健康づくりの集い
2012.09.03
こんにちはニコニコパー
東播ブロック「明石事務所」デス♪
今年も
三木市で行われた、みき健康づくりの集いに参加させていただきました。
みき健康づくりの集い
9月2日(日)9:30~15:00
三木市総合保健福祉センター
*オープニング
子供ダンス

*ストレスチェックコーナー
心と身体のバランスチェック
*お肌の健康チェック
お肌の年齢をチェックしてみませんか?
*親子でおにぎりを作ろう(先着15組)
*親子でお菓子を作ろう(先着15組)
*体力チェックコーナー
握力・肺活量・柔軟性・敏しょう性等をチェックできます
*集団健診・保健指導・診察・相談
・整形・内科・耳鼻咽喉科・眼科・歯科相談
・保健相談・栄養相談・ブラッシング指導
その他
*体力測定
・体力測定コーナー
・足圧・足型測定コーナー
・血流チェックコーナー
・骨密度測定(1,000円)
その他
腎友会からは
CKD(慢性腎臓病)啓発コーナーで参加させていただきました。
パンフレット・eGFR早見表・施設からご協力いただいて作らせていただいたティッシュの配布
特定健診の受診の重要性をお話しさせていただき
腎臓病の怖さを知っていただき
受診していただくよう勧めさせていただきました。


ティッシュ配り等ご協力いただきました
施設スタッフの方々ありがとうございました<m(__)m>
東播ブロック「明石事務所」デス♪
今年も
三木市で行われた、みき健康づくりの集いに参加させていただきました。
みき健康づくりの集い
9月2日(日)9:30~15:00
三木市総合保健福祉センター
*オープニング
子供ダンス

*ストレスチェックコーナー
心と身体のバランスチェック
*お肌の健康チェック
お肌の年齢をチェックしてみませんか?
*親子でおにぎりを作ろう(先着15組)
*親子でお菓子を作ろう(先着15組)
*体力チェックコーナー
握力・肺活量・柔軟性・敏しょう性等をチェックできます
*集団健診・保健指導・診察・相談
・整形・内科・耳鼻咽喉科・眼科・歯科相談
・保健相談・栄養相談・ブラッシング指導
その他
*体力測定
・体力測定コーナー
・足圧・足型測定コーナー
・血流チェックコーナー
・骨密度測定(1,000円)
その他
腎友会からは
CKD(慢性腎臓病)啓発コーナーで参加させていただきました。
パンフレット・eGFR早見表・施設からご協力いただいて作らせていただいたティッシュの配布
特定健診の受診の重要性をお話しさせていただき
腎臓病の怖さを知っていただき
受診していただくよう勧めさせていただきました。


ティッシュ配り等ご協力いただきました
施設スタッフの方々ありがとうございました<m(__)m>