コンテンツへ

活動予定と報告(シャントさん日記)

【活動報告】2025年度 第26回通常総会開催案内
2025.04.20
2025年度
第26回通常総会の開催


日時 令和7年6月15日(日)
会場 兵庫県学校厚生会館3階大会議室
   JR元町駅東口から北へ約130m

対象者は次の人です
1. 議決権を持って出席する場合
  正会員の登録が必要ですので、事務局までご連絡ください。
  ※代表幹事の方はすでに登録済みです。
  登録用紙を送付し、登録の手続きをしていただきます。
2. 議決権のない傍聴人として出席する場合
  施設の正会員(代表幹事)に申し出るか、事務局までご連絡ください。

time.png 2025.04.20 17:17 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 事務局
【活動予定】元気アップ「玉ねぎ収穫」
2025.04.08
2025 元気アップ委員会主催 with 淡路ブロック
『新玉ねぎ収穫体験ツアーin 淡路』


2025年5月11日(日)

1.内 容・淡路新玉ねぎ収穫体験・クイズ・お弁当
  管理栄養士坂井先生の「料理のヒント」・交流会
2.バス行程:9 時山手迎賓館⇒9 時半ごろ舞子周辺経由⇒淡路中川農園到着
      (収穫・南あわじ市市地区公民館にて交流会)⇒午後 2 時産直市場で
       お土産購入⇒舞子付近経由して午後 5 時頃山手迎賓館着予定
3.申込締切:4/25(金)定員 40 名(定員になり次第締切)
  *申込書にご希望のバス乗車地を記載願います
  *申込者には確認葉書(バス乗車場所地図記載)を郵送します
4.参加費:2,500 円(収穫の玉ねぎ約 10 玉お持ち帰りと淡路の美味しい地のものが入ったお弁当付き)

time.png 2025.04.08 16:09 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 事務局
【活動報告】第54次国会請願
2025.03.22
第54次国会請願報告

2025年3月13日に全国の腎友会国会請願チームが国会議員会館に結集して、各地域選出の国会議員へ署名書を手渡し国会請願をお願いしました。

兵庫県腎友会チームは下記メンバーで朝6時代の最寄りの新幹線に乗り込み,東京へ
10時30分に参議院議員会館に集合、決起大会を開催し、13時より各分担しそれそれの国会議員を議員事務所訪問し、署名書を手渡しました。

兵庫県国会請願チーム

松菱班(新大阪発):松菱 会長、角野 副会長、壽 阪神副ブロック長
藤本班(新大阪発):藤本 事務局長、平井 神戸副ブロック長、淡路さん
富田班(新神戸発):富田 副会長、
(西明石発):高見さんとご子息、藤原さん
金田班(姫 路 発):金田 副会長、佐想さん、
(新神戸発):野田 丹播事務局長、

対応国会議員

松菱班:高橋光男(参:公明党)、伊藤孝江(参:公明党)、加田裕之(参:自民党)
藤本班:井坂信彦(衆2:立憲民主)、赤羽一嘉(衆2:公明党)、山田賢司(衆1:自民党)
富田班:末松信介(参:自民党)、片山大介(参:維新)、水岡俊一(参:立憲民主)
金田班:関 芳弘(衆1:自民党)、西村康稔(衆:自民党)、松本剛明(衆1:自民党)





time.png 2025.03.22 11:25 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 事務局
【活動予定】兵庫慢性腎臓病シンポジューム2024
2024.11.28
兵庫慢性腎臓病シンポジューム2024

「知らないと危険! 慢性腎臓病」

日時:令和7年3月16日(日)
会場:三木市立市民活動センター大会議室

 ✰基調講演「慢性腎臓病の話」
  北播磨総合医療センター 腎臓内科 診療科長 兼 血液浄化センター長
                         後藤 公彦 先生
 ✰食事管理「食事療法の基本とコツ」
  北播磨総合医療センター 診療支援部 栄養管理室長 坂﨑美紀子 先生
 ✰体験談「糖尿病からの透析導入」
  じんけいクリニック患者会      代表幹事 阪本 秀昭 氏     
 ✰三木市の施策
  三木市 健康福祉部 健康増進課 健康政策係  山本 靖子 係長



time.png 2024.11.28 20:30 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 事務局
【活動予定】第54次国会請願署名活動
2024.11.28
第54次国会請願署名運動

1.時期:2024年12月1日から2025年1月31日
2.要求事項

我々が「安全で安心して透析治療が続けられる」ように国へ請願するための署名活動と募金活動(任意)を今年もお願いします。主な請願内容は次の7項目です。

  ① 腎疾患対策の更なる推進
  ② 透析患者が介護保険施設に入所できる環境整備
  ③ 自力通院が困難な透析患者の通院支援
  ④ 医療者不足地域における透析医療の確保
  ⑤ 生産年齢世代の透析患者の就労による社会参加の促進
  ⑥ 災害時の透析医療の確保と避難・移動の整備
  ⑦ 臓器移植の促進と再生医療研究の充実

time.png 2024.11.28 15:31 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 事務局
記事検索
お知らせ

« 2025 / 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アーカイブ
リンク
RSSフィード
RSS 2.0 RSS 2.0
ページの先頭へ