コンテンツへ

活動予定と報告(シャントさん日記)

【活動報告】2025年神戸まつりに兵腎会ブース出展
2025.05.19
2025年度神戸まつり 臓器移植キャンペーンに参加

1.日時;2025年5月18日(日)10時から15時

2.活動実績
  ① 神戸市中央区東公園内 
  ② ボランティア参加者10名 
  ③ 臓器移植キャンペーンリーフレットとテッシュペーパを1500セット配布
  ④ テント訪問者推計 約1000名(スーパーボール参加400名×2.5名/家族)
  ⑤ ポイ5枚で最高600以上をすくった高3女子がいた。Toutubeで勉強してきたとのこと。

3.感想
  昨年は雨でしたが、今年も心配しましたが、当時は天気はまずまずでしたが、ムシムシした天気
  でした。多くの来客(推定約1000人)もあり、臓器移植キャンペーンのリーフレットとテッシュ
  ペーパを1500セット配布も出来た。ボランティアに参加されて皆さんご苦労さんでした。(山下)





【活動報告】神戸ブロック家族のつどい
2025.02.10
2025年2月9日 神戸ブロック家族会のつどいをポートピアホテルで開催しました。
参加者は44名で昨年の倍の盛況でした。

11時30分に宮本ブロック長の挨拶後、山下副ブロック長から「なぜ、今 腎友会活動
が必要なのか?」というテーマで30分の講演がありました。

患者の高齢化で透析が難しくなる。医療費の高騰で高額療養費制度の見直しが国会で議論
されている。今回幸い人工透析の特定医療制度への言及はないが、多くのがん患者などが
問題となっていて腎友会へも共同署名運動の参加要請がきており是非参加してくださいと
お願いした。

その後、おいしい料理を囲み、テーブル毎に楽しい会話を楽しみました。

最後に平井副ブロック長の来年の再会を楽しみをとの閉会の挨拶で終了しました。

【活動報告】神戸学習会
2024.12.06
12月1日に神戸市立婦人会館にて講師はポートアイランド病院透析室看護主任の廣安香織先生で「透析患者のお薬について」というテーマで学習を開催しました。参加者は38名でした。血液透析は腎臓の機能の一部ありますが、すべてではなく、それを補完するのが薬や注射等です。具体的には血圧の調節、造血ホルモンの分泌、ビタミンDを活性等です。それぞれの薬などの詳しい話をしていただきました。薬だけでなく日頃の食事の管理も大切ですとのことでした。日頃の透析記録も大切であることを教えていただきました。その後多くの質問があり、丁寧に回答を頂きました。実務をしている看護師による講演で分かりやすい講演でした。

【実施報告】第3回代表幹事会議
2024.11.26
2024年度第3回役員・代表幹事会議を次の通り開催しました。

日時:2024年11月24日10時から12時
場所:福建会館8階会議室

承認事項:2025年、2026年度ブロック役員理事について選考委員会の提案を了承

確認報告:
   1.第23回姫路大会報告 動画を上演して報告とした。

   2.第128回理事会報告
 
   3.委員会報告

   4.第2回神戸地区学習会について

   5.会員数報告

   6.神戸市会自民党議員団との要望懇談

   7.神戸ブロック内規「慶弔費の取り扱い」

   8.その他
      12/1 第二回神戸地区学習会
      2/9 家族のつどい(予定)


      
【活動報告】神戸市会議員との懇談
2024.10.08
2024年10月7日(月)10時から自民党神戸市会議員との懇談が神戸市役所にて行われ来年度予算編成にあたっての腎友会としての要望事項を申し入れを行いました。

出席議員は池坊正議員、河南忠和議員、平野達司議員、山下てんせい議員の4名、
当方は宮本神戸ブロック長、平井、山下副ブロックの3名でした。

要望事項は
 ①自立支援医療助成及び「重度障害者医療費助成制度」の継続 
 ②大規模災害発生時の透析患者遠隔地への移動配慮
 ③神戸市との共催している慢性腎臓病患者へのCKD講演会への助成

記事検索
お知らせ

« 2025 / 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ
リンク
RSSフィード
RSS 2.0 RSS 2.0
ページの先頭へ