【活動報告】兵庫慢性腎臓病シンポジウム 2024
2025.03.15
兵庫慢性腎臓病シンポジウム2024 in 三木市
<活動報告>
開催日時 令和7年3月16日(日) 午後1:30~4:00 (13時受け付け開始)
開催場所 三木市立市民活動センター大会議室(500名収容、参加者78名)
所在地:三木市末広1丁目6-46 電話0794-82-0564
目 的 腎臓病に対する意識を広く県民に啓発し、注意喚起をすることで
県民の健康管理に寄与することとする。
テ ー マ 知らないと危険!慢性腎臓病」
主催者挨拶 兵庫県 保健医療部 疾病対策課長 河原 秀和 氏
講 演◯基調講演「慢性腎臓病の話」北播磨総合医療センター 腎臓内科
診療科長 兼 血液浄化センター長 後藤 公彦 先生
◯食事管理「食事療法の基本とコツ」北播磨総合医療センター
診療支援部 栄養管理室長 坂﨑美紀子 先生
◯体 験 談「糖尿病からの透析導入」
じんけいクリニック患者会代表幹事 阪本 秀昭 氏
◯三木市の施策
三木市 健康福祉部 健康増進課 健康政策係 山本 靖子 係長
ディスカッション
座 長 神戸大学大学院腎臓内科名誉教授 医療法人社団 一陽会 服部病院
腎臓内科部長 兼 透析センター長 西 愼一 先生
パネリスト 上記講演の講師
閉会挨拶 NPO法人 兵庫県腎友会 松菱理惠子 会長
主 催 兵庫県、NPO法人兵庫県腎友会
後 援 三木市、(一社)兵庫県医師会、三木市医師会、(公財)兵庫県健康財団、
(一社)兵庫県民間病院協会、(公社)兵庫県看護協会、(一社)兵庫県薬剤師会
(公社)兵庫県栄養士会、兵庫腎疾患対策協会、 (一社)全国腎臓病協議会、
サンテレビジョン、神戸新聞社、NHK神戸支局、ラジオ関西等
参加対象 一般市民、医療関係者、行政関係者、糖尿病患者・家族、腎臓病患者・家族
入 場 料 無料
広 報 兵庫県の広報に記載、三木市の広報に掲載、医療関係者・医療福祉関係学校
保健所・企業への参画要請、ポスター掲示 他
<活動報告>
開催日時 令和7年3月16日(日) 午後1:30~4:00 (13時受け付け開始)
開催場所 三木市立市民活動センター大会議室(500名収容、参加者78名)
所在地:三木市末広1丁目6-46 電話0794-82-0564
目 的 腎臓病に対する意識を広く県民に啓発し、注意喚起をすることで
県民の健康管理に寄与することとする。
テ ー マ 知らないと危険!慢性腎臓病」
主催者挨拶 兵庫県 保健医療部 疾病対策課長 河原 秀和 氏
講 演◯基調講演「慢性腎臓病の話」北播磨総合医療センター 腎臓内科
診療科長 兼 血液浄化センター長 後藤 公彦 先生
◯食事管理「食事療法の基本とコツ」北播磨総合医療センター
診療支援部 栄養管理室長 坂﨑美紀子 先生
◯体 験 談「糖尿病からの透析導入」
じんけいクリニック患者会代表幹事 阪本 秀昭 氏
◯三木市の施策
三木市 健康福祉部 健康増進課 健康政策係 山本 靖子 係長
ディスカッション
座 長 神戸大学大学院腎臓内科名誉教授 医療法人社団 一陽会 服部病院
腎臓内科部長 兼 透析センター長 西 愼一 先生
パネリスト 上記講演の講師
閉会挨拶 NPO法人 兵庫県腎友会 松菱理惠子 会長
主 催 兵庫県、NPO法人兵庫県腎友会
後 援 三木市、(一社)兵庫県医師会、三木市医師会、(公財)兵庫県健康財団、
(一社)兵庫県民間病院協会、(公社)兵庫県看護協会、(一社)兵庫県薬剤師会
(公社)兵庫県栄養士会、兵庫腎疾患対策協会、 (一社)全国腎臓病協議会、
サンテレビジョン、神戸新聞社、NHK神戸支局、ラジオ関西等
参加対象 一般市民、医療関係者、行政関係者、糖尿病患者・家族、腎臓病患者・家族
入 場 料 無料
広 報 兵庫県の広報に記載、三木市の広報に掲載、医療関係者・医療福祉関係学校
保健所・企業への参画要請、ポスター掲示 他
西播 丹播ブロック合同学習会
2022.09.13
16年度慢性腎不全の方のためのホテル食事会
2017.03.08
「腎不全治療食をおいしく食べる会」主催の16年度慢性腎不全食の食事会が開催されました。
昨年同様フレンチでした。大変美味しくて、参加者は大変満足して帰られました。
開催日:3月4日
場 所:神戸ポートピアホテル本館31F
フレンチレストラン「トランテアン」


【鰆ミ・キュイの炙り】

【蕪とホタテ貝のエミュルション】

【ロース肉のポワレ】

【苺のパイと牛乳のシャーベット】
*保存期の食事とはとても思えないお味でした。おねがい
来年もきっと美味しいものが用意されるでしょうお願い
皆さんもふるって参加してください。
追伸:保存期の調理実習を、4月23日(日)生田文化会館で開催いたします。
こちらにもふるってご参加ください。
昨年同様フレンチでした。大変美味しくて、参加者は大変満足して帰られました。
開催日:3月4日
場 所:神戸ポートピアホテル本館31F
フレンチレストラン「トランテアン」


【鰆ミ・キュイの炙り】

【蕪とホタテ貝のエミュルション】

【ロース肉のポワレ】

【苺のパイと牛乳のシャーベット】
*保存期の食事とはとても思えないお味でした。おねがい
来年もきっと美味しいものが用意されるでしょうお願い
皆さんもふるって参加してください。
追伸:保存期の調理実習を、4月23日(日)生田文化会館で開催いたします。
こちらにもふるってご参加ください。
16年度透析食食事会
2016.10.25
10月23日、皆さん待望の「透析食食事会」が開催されました。
会場は『シーサイドホテル舞子ビラ』でした。患者・スタッフ・栄養士を含む99名の参加でした。(当日3名に方が参加できず残念でした。)
まずは森会長の挨拶で始まりました。

【森会長の挨拶】
その後今回大変美味しい料理を作ってくださったシェフと管理栄養士の先生の挨拶があり、
待望の食事会が始まりました。

【松村シェフ】

【管理栄養士 渡辺先生】

【トマトとパプリカと小松菜のトリプル、酢橘のソルベ添え】
*甘酸っぱさが最高でした*

【タコとマグロのカルパッチョ、バルサミコソース】
*バルサミコソース絶妙。粉醤油も珍しい*

【鱸のパイ包み焼き、タップナードソース】
*パイが熱々さくさく。感動!!*

【鯛とホタテ貝柱のポワレ、ペスト・ジェノベーゼ】
*色合いもカラフルで、味も絶品*

【牛肉のパプリカ煮込み、リガトーニ添え】
*24時間煮込まれたソースが最高*

【桃のコンポートゼリー・ピンクグレープフルーツのシャーベット
苺ソース・ダコワーズ・コーヒー】
*甘さと酸っぱさが絶妙*
今回の料理全て食べて、エネルギー1363kcal タンパク質38.3g カリウム1181mg リン484mg 塩分2.2gでした。
これにて終了!!皆さんご満足いただけたようです。
最後に、松菱副会長の閉会の挨拶で終了しました。
「来年もここがいいね」との声が上がっていました。
今回参加されなかった方々、来年こそはご参加ください。美味しいものを食べて楽しいひとときを過ごしましょう。
会場は『シーサイドホテル舞子ビラ』でした。患者・スタッフ・栄養士を含む99名の参加でした。(当日3名に方が参加できず残念でした。)
まずは森会長の挨拶で始まりました。

【森会長の挨拶】
その後今回大変美味しい料理を作ってくださったシェフと管理栄養士の先生の挨拶があり、
待望の食事会が始まりました。

【松村シェフ】

【管理栄養士 渡辺先生】

【トマトとパプリカと小松菜のトリプル、酢橘のソルベ添え】
*甘酸っぱさが最高でした*

【タコとマグロのカルパッチョ、バルサミコソース】
*バルサミコソース絶妙。粉醤油も珍しい*

【鱸のパイ包み焼き、タップナードソース】
*パイが熱々さくさく。感動!!*

【鯛とホタテ貝柱のポワレ、ペスト・ジェノベーゼ】
*色合いもカラフルで、味も絶品*

【牛肉のパプリカ煮込み、リガトーニ添え】
*24時間煮込まれたソースが最高*

【桃のコンポートゼリー・ピンクグレープフルーツのシャーベット
苺ソース・ダコワーズ・コーヒー】
*甘さと酸っぱさが絶妙*
今回の料理全て食べて、エネルギー1363kcal タンパク質38.3g カリウム1181mg リン484mg 塩分2.2gでした。
これにて終了!!皆さんご満足いただけたようです。
最後に、松菱副会長の閉会の挨拶で終了しました。
「来年もここがいいね」との声が上がっていました。
今回参加されなかった方々、来年こそはご参加ください。美味しいものを食べて楽しいひとときを過ごしましょう。